野菜を沢山食べる。

「2年間住んで居たにも関わらず、

口論し合っている日本人の姿をついぞ見かけたことがなかった。

ましてや喧嘩などこの地ではほとんど見かけぬ。

日本語には罵りことばさえない。

馬鹿と畜生は相手に浴びせかける侮辱の極限」

(参照『江戸時代に学べ』)

 

このことを読んで、

食文化が人の感情にも影響が出る事を

何かで聞いたことがあるのを思い出しました。

 

「肉ばかり食べていると、どう猛になり、

野菜ばかり食べていると、温和になる。」

 

聖書には、

『野菜を食べて愛し合うのは、肥えた牛を食べて憎み合うのにまさる。』

 

 また、 

「麦は奴隷に作らせる事ができるが、

米は行程が多すぎて奴隷に作らせる事ができない。」

と言う事を思い出しました。

実際は違うかもしれませんが。

麦と比較すると、

米はきれいな水と多くの手を加えなければ

沢山収穫する事ができません。

技術と努力そして周囲との調和が必要な民族には、

奴隷制度が生まれないばかりか、

温厚で勤勉な民族に育つのは当然と言えば当然でしょう。

 

江戸時代の人々は、漬け物や汁物で多くの野菜を

取っていたのだと思います。

 

現代は野菜が苦手で、

野菜を食べずに肉ばかり食べる方もいるそうです。

 

お店に行けば何でも購入する事ができます。

その様な簡単さも野菜を遠ざける事の原因の一つかもしれません。

わざわざ苦手な野菜に手を出さなくても

値段も極端に変わらなければ、

好きなモノを好きなだけ食べれば良い

と言う考えも生まれます。

 

 

私もたまには野菜を沢山たべて温和にならないといけません。(^_^;) 

  

yui