本などで出会った小話36『つらい時は立ち止まり休む、最後は笑顔』

『つらい時は立ち止まり休む、最後は笑顔』

 

2020年11月1日『所さんの目がテン!』

「歩荷の科学」

f:id:yui-iwamoto:20201105122113j:plain

「歩荷」とは、

人の手で荷物を遠方まで運ぶ仕事のことです。

 運搬技術が発達していない時代には当たり前にありました。

現代は、

自動車等多くの乗り物を使用し荷物を運搬しているので、

人の力だけで運ぶことを殆どしなくなりました。

 

尾鷲などの一部の地域では、

乗り物などで運搬することが出来ないため、

歩荷の運搬力は欠かせません。

 

番組で紹介されていた、

歩荷歴8年の石髙徳人氏は、

100kg前後の荷物を10kmの距離を

週6日、運ぶそうです。

軽そうに運んでいましたが、

実際重く、楽ではありません。

しかし彼は、

「つらい時は立ち止まり休む、最後は笑顔」

と言います。

 

山小屋を目前にして休憩し、

汗をぬぐい、体の疲れを取って、

大変だった思いを極力相手に伝えない様にしています。

 

「しんどい顔しても、笑っても重さは変わらない」

「それならば、笑ったまま届けよう」

と力強く言います。

 

聖書に同様の事が書かれてあったのを思い出しました。

 

いつも主にあって喜びなさい

もう一度言います。

喜びなさい(ピリピ4:4)

「喜びなさい」の言葉は、

聖書に14回ありました。 

人が喜ぶことは、

神も喜ぶことなのだと思います。

 

つらい時こそ、

笑える人は心は強い人であり、

他人には優しい人だと思います。

yui